takaharashigeruの日記

人生教典 愛こそすべて 「このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。」

2025-07-01から1ヶ月間の記事一覧

【野心ではなく謙虚な願い】

【野心ではなく謙虚な願い】 歳を重ねて 経験を重ねて 学びを重ねて 人生がだんだんわかってきたときには もうこの世を去らなきゃいけない年齢になっていた とすれば 何を世の中に遺してあげられるか を考えて 人生訓 教訓 を伝え 深遠なる 宇宙の真理 宇宙…

【神はどこにいるのか?】

【神はどこにいるのか?】 神様はどこにいるのでしょうか? これについて、 示唆を与える寓話が、 『小鳥の歌』(著者 アントニー・デ・メロ 訳者 谷口正子 女子パウロ会) の中に、載っています。 「大洋に住む一匹の魚が、もう一匹の魚に言いました。 『あ…

【提灯持ちは先に立て】

【提灯持ちは先に立て】 水は低きに流れ 人は易きに流れる エゴに囚われると堕落する 志を高く持てば 真我は成長する 魂の進化と向上がすべて 衆生を彼岸へ導く 提灯持ちは先に立て 『天風のいないときに、憐れな運命に悩む人間や、あるいは病なんかに屈託し…

【気持ちいい生き方とは?】

【気持ちいい生き方とは?】 暗い気分で生きるより、 明るく生きる方がいいに決まってます。 『明るい気持ちでいることが重要なのです。 というのも、この爽快な気分が宇宙に放射されると、もっと良い気分があなたに引き寄せられるからです。 あなたの気分が…

【怖れないということ】

【怖れないということ】 人生は、 『何事も怖れないということ』 が肝心です。 『運命を拓く 天風瞑想録』(著者 中村天風 講談社文庫) の中に、こう書いてあります。 「 恐怖観念、 詳しくいえば、 病はもちろん、 人事世事一切の出来事に対して、 物を恐…

【人生 最高❗️❗️】

【人生 最高❗️❗️】 大金持ちじゃなくて、 普通に文化的生活ができるだけの収入があって、 心身共に健康で、 仕事のストレスも、 人間関係のトラブルもなくて、 世のため 人のため 天のため に最善を尽くしていれば、 人生は最高❗️❗️ 『素晴らしき哉、人生❗️…

【しかめっ面とえびす顔】

【しかめっ面とえびす顔】 あなたは、 しかめっ面を見るのと、 ニコニコ笑顔を見るのと、 どっちが好きですか? 怒鳴られるのと、 温かい言葉を掛けられるのと、 どっちが好きですか? 『己の欲せざるところは人に施す勿れ』(孔子) 『だから、人にしてもら…

【ホメオスタシスとは?】

【ホメオスタシスとは?】 ホメオスタシスとは何でしょうか? 広辞苑に、こう書いてあります。 「生物体の体内諸器官が、 外部環境(気温・湿度など)の変化や主体的条件の変化(姿勢・運動など)に応じて、 統一的・合目的に体内環境(体温・血流量・血液成…

【宇宙の真理とは?】

【宇宙の真理とは?】 『諸法無我』 『一切皆空』 をさとる。 我々は、 仮想世界を生きている(色即是空)。 物質世界は空より生じた(空即是色)。 私たちが生きているこの世界は、 魂を成長させるための舞台です。 実は、 物質世界は幻想です。 宇宙コンピ…

【釈尊の悟りとは?】

【釈尊の悟りとは?】 釈尊(釈迦牟尼)の悟りとは、 どういうものだったのでしょうか? これについて、 『釈尊のさとり』(著者 増谷文雄 講談社学術文庫) の中に、こう書いてあります。 「釈尊の『さとり』は直観であるということであります。 直観という…

【そういう人に、私はなりたい】

【そういう人に、私はなりたい】 陽気だけど、 はしゃがない。 楽しいけど、 ウキウキルンルンではなくて、 安らか。 元気だけど、 バタバタ動き回らず、 どっしりと構えている。 会話は好きだけど、 話すより、 ニコニコ笑って、 話を聴いてあげる。 社交的…

【闇を見るな、光を見よ❗️】

【闇を見るな、光を見よ❗️】 『人の大いに怖るるところのものは必ず、遂に襲い来るべし』(ベーコン) 関心を向けたものが増大する。 怖れに目を向ければ、 怖れていたことが実際に起こる。 『顔はいつも太陽の方へ。 そうすれば影なんて見えないでしょ』(…

【自己超越とは?】

【自己超越とは?】 アブラハム・H・マズローは、 晩年、 欲求の階層の最上位にある『自己実現』の上層に、 さらに、 『自己超越(自我超越)』という段階があると発表しました。 これについて、 『完全なる人間――魂のめざすもの』(著者 A・H・マスロー 誠…

【魂の導き】

【魂の導き】 魂の導きにしたがって生きると、 人生が楽しくなります。 では、 具体的にどうすればいいのでしょうか? 『魂の導き 本当のあなたが目覚めると、思いがスイスイ実現する!』(著者 越智啓子 徳間書店) の中に、こう書いてあります。 「エゴは…

【平和のためにできること】

【平和のためにできること】 世界平和の実現のために 私たちにできることは何でしょうか? これに関して、 『ダライ・ラマ 平和のために今できること』(著者 ダライ・ラマ 14世 訳者 北川知子 ダイヤモンド社) の中に、こう書いてあります。 「世界はます…

【結局、何が言いたいの❗️】

【結局、何が言いたいの❗️】 プレゼンの基本は、 PREPフレームワークです。 P:Point 主張(結論) R:Reason 理由(根拠) E:Example 例示(具体例) P:Point 結論 まず、結論を述べる。 次に、理由(根拠)を述べる。『なぜなら』など。 その次に、具体…

【霊性進化の道】

【霊性進化の道】 本能から理性へ 理性から感性へ そして 感性から霊性へ 進化する 霊性進化の道を歩む なぜ霊性なのか? なぜスピリチュアリティなのか? それは ウェルビーイング(身体的・精神的・社会的に良好な状態)分野の第一人者であるディーパック…

【最初から最後までハッピー?】

【最初から最後までハッピー?】 最初から最後までハッピーな映画を あなたは観たいですか? 『そんな映画は退屈だ❗️』 「ものの見方検定『最悪』は0.1秒で『最高』にできる!」(著者 ひすいこたろう 祥伝社) の中に、こう書いてあります。 「ディズニー映…

【輪廻転生を確信】

【輪廻転生を確信】 『私は確信している。 生まれ変わりは間違いなく存在する。 生者は死者から生じ、 死者の魂が存在するのである』(ソクラテス) 『私は確信している。 私は今現在そうであるようにこの世界に幾度も生を受けている。 そして私は望んでいる…

【魂の修行】

【魂の修行】 人にはそれぞれ、 天から与えられた課題があって、 それを克服するために修行をしています。 人には人の修行がある。 自分には自分の修行がある。 人の修行の邪魔をしない。 自己の修行に専念する。 菩薩の行う六つの修行項目である 六波羅蜜の…

【逆境の時に励みになる言葉】

【逆境の時に励みになる言葉】 人生 山あり谷あり 順風満帆な時もあれば、 逆風・逆境・艱難(かんなん)に見舞われることもあります。 順境の時には、 特に何も言うことはありません。 『人に親切にしましょう』 と言うくらいです。 問題は逆境の時です。 …

【天からのメッセージとは?】

【天からのメッセージとは?】 天からのメッセージは、 偶然の一致という形でやって来ます。 だから、 シンクロニシティに敏感になることが肝心です。 これについて、 『ゆだねるということ(下)』(著者 ディーパック・チョプラ 訳者 住友進 サンマーク文…

【霊性とは?】

【霊性とは?】 霊性とは何でしょうか? これについて 示唆を与える寓話が、 『小鳥の歌 東洋の愛と知恵』(著者 アントニー・デ・メロ 訳者 谷口正子 女子パウロ会) の中に、載っています。 「『〈霊性〉とは何ですか?』 と、弟子が〈師〉に尋ねました。 …

【豊かな心 貧しい心】

【豊かな心 貧しい心】 『物を持たぬ者が貧しいのではない、物を求める者が貧しいのである』(セネカ) 『富のある人間とは欲のない人間のことである。無欲とは自然の富である』(ソクラテス) 『欲望に支配されなければ、その心に恐怖が宿ることはない』(…

【すべては意識の問題】

【すべては意識の問題】 人間の本質は肉体ではなくて精神です。 換言すれば、 人間の本質は、 意識であり、 スピリットであり、 魂です。 意識がすべてと言っても過言ではありません。 人間は意識を進化・向上させるために生きています。 人世とは、 自己意…

【本来の自分を生きるには?】

【本来の自分を生きるには?】 本来の自分を生きるには、 どうすればよいのでしょうか? これについて、 「『違うこと』をしないこと」(著者 吉本ばなな 角川文庫) の中に、こう書いてあります。 「本来の自分を生きるには、違うことをしないことが大切。 …

【得度と済度】

【得度と済度】 『得度』とは何でしょうか? 広辞苑に、こう書いてあります。 『生死の苦海を渡り、涅槃(ねはん)の彼岸に渡ること』 大辞林には、こう書いてあります。 『悟って、彼岸へ渡ること』 明鏡国語辞典には、こう書いてあります。 『迷いの世界を…

【求め続ける❗️】

【求め続ける❗️】 真理を探求する 人生に答えなどないと決めつけず 真理を求め続けることに意味がある 『求めなさい。 そうすれば、与えられる。 探しなさい。 そうすれば、見つかる。 門をたたきなさい。 そうすれば、開かれる。 だれでも、 求める者は受け…

【俯瞰して、悲観せず】

【俯瞰して、悲観せず】 人生を俯瞰して 悲観しないように留意しましょう。 自分にとって一大事でも 他人から見れば 笑い話に思えることもあります。 今は悲劇に思えても 時が経ち 振り返ってみれば 笑い話になることもあります。 中島みゆきさんの楽曲 『時…

【人生は解釈次第❗️】

【人生は解釈次第❗️】 人生は解釈次第です。 起きたことに対する解釈が重要になります。 『運気を磨く 心を浄化する三つの技法』(光文社) の中で、 著者の田坂広志博士は、 「 人生の 『解釈力』 こそが 『良い運気』 を引き寄せる」 として、次のように述…