takaharashigeruの日記

人生教典 愛こそすべて 「このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。」

【ユートピアはどこにあるのか】

【ユートピアはどこにあるのか】 ユートピア(理想境・神の国・極楽浄土)は、どこにあるのでしょうか? これについて、 『ニュー・アース』(著者 エックハルト・トール 訳者 吉田利子 サンマーク出版) の中に、こう書いてあります。 「新しい地というのは…

【泰然自若】

【泰然自若】 『泰然自若』という四字熟語があります。 意味は、 『落ち着き払ってびくともせず、物事に動じないこと。あわてずに悠然と構えていること。』 です。 『雲烟過眼』という四字熟語があります。 意味は、 『雲烟(雲やかすみ)が目の前を通り過ぎ…

【般若とは?】

【般若とは?】 『般若』とは何でしょうか? 広辞苑に、こう書いてあります。 「(梵語prajnaの俗語形pannaの音写語。智慧・慧と訳す) 真理を認識し、悟りを開くはたらき。 最高の智慧。仏智。三学・六波羅蜜の一。」 大辞林には、こう書いてあります。 「…

【自学自習】

【自学自習】 『自発的な気づき』を重視しましょう。 自発性・自主性・主体性・自立心が肝要です。 『独学』をオススメします。 『真理は自ら学ぶものである』 と、私は認識しています。 教えないから人が育つという一面もあります。 これについて、 「『教…

【二項対立を超えていけ❗️】

【二項対立を超えていけ❗️】 二項対立・二極構造を超越する。 損得、 勝ち負け、 巧拙、 優劣、 貧富、 ポジティブ・ネガティブ、 好悪、 理非(是非)、 正誤(正偽)、 善悪、 美醜、 などの二項対立を超越したところにひとつの場がある。 それこそが、 『…

【大きく考える】

【大きく考える】 “ちっぽけ” なことに悩んで、 くよくよするのではなくて、 スケールの “でっかい” ことを考えましょう。 些細なことに気をもまず、 いつも大きなテーマについて考えましょう。 『大きく考えること』について、 『大きく考えるための小さな…

【大我とは?】

【大我とは?】 『大我』とは何でしょうか? 広辞苑に、こう書いてあります。 「①永遠なる真如の自在のはたらき。涅槃(ねはん)の称。真我。 ②宇宙の本体として唯一絶対な精神を想定する形而上学説において、その本体を個人の我に擬していう語。」 大辞林に…

【菩提心とは?】

【菩提心とは?】 『菩提心』とは何でしょうか? 大辞林に、こう書いてあります。 「最高の悟りである仏としての悟りを願いもとめる心。大乗仏教の実践の基盤となる心。」 広辞苑には、こう書いてあります。 「① 悟りを求め仏道を行おうとする心。無上道心。…

【本当の自分とは何か】

【本当の自分とは何か】 本当の自分とは何でしょうか? 私たちは一体何者でしょうか? これについて、 『自己を見つめる――ほんとうの自分とは何か――』(著者 山田無文 禅文化研究所) の中に、こう書いてあります。 「この世で生活していく肉体的な自分は、…

【瞑想を日課とする】

【瞑想を日課とする】 指導者がいなければ、 瞑想はできないというのは、 思い込みです。 何事も、 決めつけないことが肝要です。 独学で瞑想することはできます。 ディーパック・チョプラ博士の提唱する瞑想法をオススメします。 なぜなら、 チョプラ博士は…

【虫歯知らず】

【虫歯知らず】 私はかつて、 年数回は歯医者に行って、 虫歯の治療をしてもらっていました。 今は、 まったく治療に行ってません。 夜寝る前、歯磨きした後に、 L.ロイテリ菌のトローチを1錠なめるようにしてから、 口内環境が良くなり、 虫歯がなくなり…

【人間関係とは何か?】

【人間関係とは何か?】 人生において、 人間関係は不可欠なものです。 では、 人間関係とは何でしょうか? これについて、 『ゆだねるということ(下)』(著者 ディーパック・チョプラ 訳者 住友進 サンマーク文庫) の中に、こう書いてあります。 「人間関…

【生き抜く】

【生き抜く】 『生き抜く』の意味は何でしょうか? 広辞苑に、こう書いてあります。 「苦しみに耐えて、どこまでも生き通す。」 大辞林には、こう書いてあります。 「困難や苦しみを克服して生き続ける。生き通す。」 新明解国語辞典には、こう書いてありま…

【八正道とは?】

【八正道とは?】 『八正道』とは何でしょうか? 大辞林に、こう書いてあります。 「仏陀が最初に説いた仏教の基本的な教えの一。涅槃(ねはん)に至るための八つの正しいおこない。すなわち、正見・正思惟・正語・正業・正命・正精進・正念・正定。」 ブリ…

【Creatorの意図とは?】

【Creatorの意図とは?】 宇宙は偶然に出来たのではありません。 宇宙全体を創り出している根源的な知性の存在を認めることが大原則です。 アインシュタインは、こう述べています。 『科学を真剣に追究する人は誰でも、人間の意志よりも優れているある意志が…

【六波羅蜜とは?】

【六波羅蜜とは?】 『六波羅蜜』とは何でしょうか? 岩波 仏教辞典に、こう書いてあります。 「大乗仏教において菩薩に課せられた6種の実践徳目で、〈六度〉ともいわれる。 1)布施(檀):財施、法施(真理を教えること)、無畏施(恐怖を除き、安心を与…

【『一切皆苦』について】

【 『一切皆苦』について 】 仏教教理を特徴づける根本教説である四法印の一つに『一切皆苦』があります。 『一切皆苦』の真意は何でしょうか? これについて、 『わかりやすい 仏教用語辞典』(大法輪閣) の中に、こう書いてあります。 「 “人生は苦である…

【四諦とは?】

【四諦とは?】 『四諦』とは何でしょうか? 大辞林に、こう書いてあります。 「四つの真理の意。苦諦・集諦(じったい)・滅諦・道諦の総称。十二縁起と並ぶ仏教の根本教理。四聖諦(ししょうたい)。」 新漢語林には、こう書いてあります。 「迷いとさとり…

【逆境は成長のもと】

【逆境は成長のもと】 逆境は、 魂の成長の素因となります。 逆境が人を育てます。 これに関して、 『逆境は成功のもと』(著者 ジグ・ジグラー 訳者 幾島幸子 日経BP社) の中に、こう書いてあります。 「十九世紀までは、職人の技術は代々父から子へと教え…

【菩薩とは?】

【菩薩とは?】 『菩薩』とは何でしょうか? 大辞林に、こう書いてあります。 「最高の悟りを開いて、仏になろうと発心して、修行に励む人。 初めは前世で修行者だった釈迦をさす名称であったが、のちに大乗仏教では自己の悟りのみをめざす声聞(しょうもん…

【解脱とは?】

【解脱とは?】 『解脱』とは何でしょうか? 大辞林に、こう書いてあります。 「煩悩の束縛から解放されて、安らかで自由な悟りの境地に達すること。悟ること。涅槃(ねはん)。」 明鏡国語辞典には、こう書いてあります。 「この世の迷いや苦しみからのがれ…

【魂の成長】

【魂の成長】 私たちは、 時々、スピリチュアルな経験をする人間ではなくて、 時々、人間の経験をするスピリチュアルな存在です。 これが、正当な自己認識です。 私たちは、 不滅の意識体(魂・スピリット)です。 何度も生まれ変わって、 魂を進化・向上さ…

【左脳→右脳→全脳】

【左脳→右脳→全脳】 世の中に、 左脳(理性)が優れている人は沢山います。 しかし、 右脳(感性)が優れている人は少ない。 ましてや、 理性と感性の両方優れている人は、 ほとんどいません。 人間は、 理性と感性の両方が大切です。 つまり、 『全脳』です…

【輪廻とは?】

【輪廻とは?】 『輪廻』とは何でしょうか? 大辞林に、こう書いてあります。 「生あるものが死後、迷いの世界である三界・六道を次の世に向けて生と死とを繰り返すこと。インド思想に広くみられる考えで、仏教の基本的な概念。」 明鏡国語辞典には、こう書…

【哲理を理解する】

【哲理を理解する】 私たちは、 物理法則・精神法則といった摂理の中で生きています。 だから、 『法』を理解することが肝心です。 『心の法則』 『スピリチュアル法則』 を学びましょう。 仏法を学んだり、 哲学を学んだり、 自己啓発書を読んだりして、 哲…

【ウェルビーイングとは?】

【ウェルビーイングとは?】 『ウェルビーイング』とは何でしょうか? オーレックス英和辞典に、こう書いてあります。 「健康、快適、幸福、福利」 大辞林には、こう書いてあります。 「健康で幸福な状態。良好な状態。満足の行く状態。」 ウェルビーイング…

【未来を拓く君たちへ】

【未来を拓く君たちへ】 なぜ、 イエス・キリストは『愛』を世に広めようとしたのか? なぜ、 ブッダ(釈尊)は『慈悲の心』を世に広めようとしたのか? なぜ、 先哲や賢者は世に『教え』を説くのか? 『平和な世界』 『すべての人が幸福に満ちた世界』 を築…

【ピンチはチャンス❗️】

【ピンチはチャンス❗️】 逆境は、 己の魂の成長の糧となります。 実は、 ピンチはチャンスでもあります。 『ピンチの後にチャンスあり』 です。 『ピンチとチャンスと対処法』について、 『ピンチをチャンスに変える 運命法則』(著者 藤谷康允 ビオ・マガジ…

【成功とは?】

【成功とは?】 私の考える成功とは、 『自己意識の進化と向上』 です。 すなわち、 『魂の成長』 です。 昨日より今日、 今日より明日と、 少しでも魂が成長すれば成功です。 自己意識の進化について、 『富と宇宙と心の法則』(著者 ディーパック・チョプ…

【坐禅のすすめ】

【坐禅のすすめ】 坐禅を日課とすることをオススメします。 なぜなら、 坐禅をすれば、 心が穏やかになり、 心が広く、強くなり、 清らかな心になるからです。 坐禅について、 『心が大きくなる坐禅のすすめ』(著者 中野東禅 三笠書房 知的生きかた文庫) …