takaharashigeruの日記

人生教典 愛こそすべて 「このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。」

2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧

【生きてることが花なんだ❗】

【生きてることが花なんだ❗】 私たちは、 世界に一つだけの花です。 その花を咲かせることに、 一生懸命になることは、 大変素晴らしいことですが、 実は、 生きていること自体が、 花なんです。 これについて、 元参議院議員で、 元プロレスラーのアントニ…

【愛とは何か?】

【愛とは何か?】 愛とは思いやり 愛とは優しさ 愛とは親切心 愛とは慈しむ心 愛とは真心 愛とは恩寵 愛とは慈善 愛とは美徳 愛とは寛容 愛とは誠心 愛とは調和 愛とは情熱 愛とはときめき 愛とは平等 愛とは公平 愛とは敬意 愛とは温厚 愛とは篤実 愛とは積…

【サブリミナル効果とは?】

【サブリミナル効果とは?】 サブリミナル効果とは何でしょう? カタカナ外来語略語辞典に、 こう書いてあります。 『人や物の動きを写真にとりそれを1秒間に24コマで映写すると自然な動きが見える。24コマのなかに1コマだけ、まったく無関係の写真を挿入し…

【きっと、よくなる❗】

【きっと、よくなる❗】 人生は、 良くなる方向に導かれます。 きっと、よくなります。 これについて、 著作家の本田健さんは、著書 『きっと、よくなる!』(サンマーク文庫) の中で、こう述べています。 「ある新聞で、おもしろい特集がありました。 『いま…

【本当にやりたいことは何か?】

【本当にやりたいことは何か?】 内なる声に耳を傾け、 『本当にやりたいことは何か?』 を訊きましょう。 ハイヤーセルフ(真我)が望む “本当にやりたいこと” をやれば、 すべてうまくいくようになっています。 これについて、 ウェルビーイング(身体的・精…

【自律神経を整えるには?】

【自律神経を整えるには?】 心身の健康を保つためには、 自律神経を整えることが大切です。 現代人は、 交感神経が優位になっていて、 自律神経のバランスが崩れています。 副交感神経を活性化して、 バランスを取り戻すことが肝要です。 自律神経を整える…

【ストレスを消す技術とは?】

【ストレスを消す技術とは?】 ストレスを溜めないことが大切であることは皆わかっていますが、 具体的には、 どうすればいいのでしょうか? これについて、 セロトニン研究の第一人者で、 東邦大学医学部名誉教授の有田秀穂医師は、著書 『脳からストレスを…

【人生に失敗はない】

【人生に失敗はない】 人生に失敗はありません。 私たちが失敗と呼んでいるのは、 成功のための手がかり・足掛かりであり、 フィードバックの原理です。 これについて、 ウェルビーイング(身体的・精神的・社会的に良好な状態)分野の第一人者であるディーパ…

【脳波について】

【脳波について】 脳波について学びましょう。 なぜなら、 脳波は、私たちの幸福感に大きな影響を与えているからです。 『アルファ波』研究の第一人者で、脳力開発研究所相談役の志賀一雅工学博士は、著書 『神さまの周波数とシンクロする方法 人生を変える…

【社会を良くするには?】

【社会を良くするには?】 『社会を良くしたい』 という思いは誰にでもあります。 でも、 大半の人は、 そのためにどうしたら良いのかわからないでいます。 こうでなければいけないという方法はありません。 一人ひとり、 やり方は違っていい。 あなたはどん…

【病とは?】

【病とは?】 病は、 『自身の生活習慣を見直しなさい』 『生き方・考え方を変えなさい』 という天からの啓示です。 天が与えてくれた試練です。 だから、 素直に反省して、 生活習慣を改善し、 生き方・考え方を変えることが肝心です。 では、 具体的にはど…

【ピグマリオン効果とは?】

【ピグマリオン効果とは?】 ピグマリオン効果とは何でしょう? 『最新 心理学事典』(監修 藤永保 平凡社) に、こう書いてあります。 「教師が、児童・生徒の学業成績の達成についてある期待を抱き、その期待が実現するように行動することによって、実際に子…

【ナイチンゲールの信仰心とは?】

【ナイチンゲールの信仰心とは?】 ナイチンゲールは信心深い人でした。 ナイチンゲールの信仰心とは、 どんなものだったのでしょうか? 『フロレンス・ナイチンゲール真理の探究――抜粋と注解――』(監訳 小林章夫 うぶすな書院) に、こう書いてあります。 「…

【私たちの正体とは?】

【私たちの正体とは?】 私たちの正体は何でしょう? 自己啓発界の世界的カリスマであるアンソニー・ロビンズ氏は、著書 『アンソニー・ロビンズの自分を磨く』(訳者 本田健 三笠書房) の中で、 私たちの正体について、 こう述べています。 「私は、人生のあ…

【涅槃寂静】

【涅槃寂静】 ネガティブ感情やポジティブ感情を超越した悟りの境地 “涅槃寂静” を目指しましょう。 『日々、笑顔と感謝で心安らかに生きる』 ただそれだけを目標にしてもいい、 と私は思います。 『涅槃寂静』とは、 『煩悩を解脱した悟りの世界は、心の静…

【温厚篤実とは?】

【温厚篤実とは?】 『温厚』とは何でしょう? 広辞苑に、こう書いてあります。 『おだやかで情に厚いこと』 『篤実』とは、 『人情にあつく誠実なこと』(広辞苑) です。 『温厚篤実』とは、 『人柄が温厚で、情にあつく、まじめである・こと(さま)』(大辞林…

【ポジティブ心理学とは?】

【ポジティブ心理学とは?】 ポジティブ心理学とは何でしょう? 『ポジティブ心理学が1冊でわかる本』(著者 イローナ・ボニウェル 監訳 成瀬まゆみ 国書刊行会) に、こう書いてあります。 「ポジティブ心理学とは、 『人間の生活におけるポジティブな側面、…

【人間力とは?】

【人間力とは?】 人間力とは何でしょう? 人間力について、 『読むだけで人間力が高まる100話』(編者「ニューモラル」仕事と生き方研究会 公益財団法人モラロジー道徳教育財団) に、こう書いてあります。 「『人間力』とは、どのような能力でしょうか。 お…

【自立心を養うには?】

【自立心を養うには?】 自立心を養うにはどうしたらいいのでしょう? 自立心を養う方法について、 右脳開発のパイオニアで七田式創始者の七田眞教育学博士(1929-2009)は、著書 『天才脳のつくり方』(ぶんか社文庫) の中で、こう述べています。 「どうす…

【区別しない】

【区別しない】 心穏やかに生きる、 心安らかに生きるためには、 裁断しない、 区別しないことが肝心です。 これについて、 ウェルビーイング分野の第一人者であるディーパック・チョプラ博士は、著者 『富と宇宙と心の法則』(訳者 住友進 サンマーク出版) …

【信念とは?】

【信念とは?】 信念とは何でしょう? 大辞林に、こう書いてあります。 『①固く信じて疑わない心。行動の基礎となる態度。 ②神仏を固く信ずること。信仰。』 私たちは、 信念を持つことが何より重要です。 なぜなら、 人生は不可解なことがいっぱいで、 信念…

【スピリチュアルとは?】

【スピリチュアルとは?】 スピリチュアルとは何でしょう? 大辞林に、こう書いてあります。 『精神や霊魂に関するさま。精神的な。霊的な。』 スピリチュアル(スピリチュアリティ)とは、 『霊性(霊的であること)、精神性(精神的であること)』 です。 世界に…

【宇宙は量子コンピュータ❗】

【宇宙は量子コンピュータ❗】 実は、 『宇宙は一つの巨大な量子コンピュータ』 です。 これについて、 「宇宙をプログラムする宇宙 いかにして『計算する宇宙』は複雑な世界を創ったか?」(著者 セス・ロイド 訳者水谷淳 早川書房) の中に、こう書いてありま…